今日はアドセンス広告を利用するにあたってとても大事なことをご紹介します。
ブログを収益化する方法は色々あります、その中でボクがオススメするのはGoogleアドセンスです。
クリック型広告といい、記事を見にきてくれたユーザーさんが気になった広告をクリックしてくれることによって利益が生まれるというもの。

えっ、じゃあGoogleアドセンスさんに頼んで広告貼らせてもらったらイイじゃん!

そうそう、そうなんだよね貼らせてもらったらいいよねって、そんなに簡単にはいかないよ!
Googleアドセンスの広告を貼るにはGoogleに承認していただかないといけません。
この申請からの承認がなかなかどうして一筋縄ではいかないのですよ。
実際、ボクも何回かトライしました。
クリックできる『もくじ』
Googleアカウントは複数作れるが整理が必要!
先ずAdsenseアカウントのお話をする前にGoogleアカウントの話をしなきゃいけません。
ボクは公私ともにGoogleアカウントを使っています。
何かと便利なアカウントですが、私が失敗し今回のトラブルになったのはGoogleアカウントの作りすぎとAdsenseアカウントについての知識が無さ過ぎました。
ボクはつい先日までGoogleアカウントを4つ持っていました(仕事用の1つは含めずに)もうこの時点でおかしいですよね!
いくらでも作れるからって4つは作り過ぎだった💧
Adsenseアカウントには落とし穴があるので注意!
今回ブログを始めて収益化しようとアドセンスへの申請を考えた時、実はアドセンスのアカウントを既に1つ持っていました。
ブログの収益化をしようと決めた時に『そうだアドセンスのアカウントあるからそれで広告貼ればいいや』って考えたんです。
「浅はかでした」
ボクのアカウントは前にyoutubeの収益化を考えてた時に作ったものでした。
Googleアドセンスには2種類のアカウントが存在するのをみなさん知ってますか?
知ってる人と知らない人の割合は分かりませんが知らない人もかなりたくさんおられるのではないでしょうか!
2種類のアカウントの存在
- ホストアカウント
- フルアカウント
① ホストアカウントはいわゆるyoutubeやBloggerなどのGoogleのホストパートナーサイトで収益化するためのアカウント
② フルアカウントはサイト(ブログ)、アプリ・youtubeなど全てで収益化ができる。
Googleアドセンスのアカウントを取得する場合は用途に応じ、アカウントの申請をして下さい。
① ホストアカウントでも、ある条件をクリアすればフルアカウントへの変更ができるのですが、なかなかどうしてこの条件が曲者です。
その条件とは「ホストアカウントで1000円以上の収益を上げフルアカウントへのアップグレードの申請をする」というものです!
分かりやすく言うとYouTubeで1000円以上の収益を上げろという事ですね😅
1000円と聞くと「なーんだ、たった1000円で良いのか!」って思っちゃいますよね。
ボクも過去にYouTubeで収益化をしていましたが1再生0.1円あったりなかったりです。
それに今は「1万再生以上ないYouTubeのページには広告を流さない」なんて決まりもあります。
youtubeの世界って結構シビアで、Aviutlなどのソフトを駆使し苦労して動画を作り、アップロードしても全然見られません。
これでは素人には1000円以上の収益なんて難しいですよね。
アドセンスアカウントの紐付けには注意
色々調べて上記のホストアカウントではブログを収益化する事が困難なことが分かりました。
じゃあ、新たにGoogleアドセンスのアカウントを取得しよう!
そう思いやってみたのですが!!!
結果は・・・

無理でした〜
何故ならGoogleアドセンスのアカウントは1人1個が規則だったからです!
トラブルはここから始まりました。
最初にお話ししたように【Googleアカウントの作り過ぎ&アドセンスホストアカウントを作ってしまっていた】この事実が泥沼にハマっていく原因でした。
アドセンスへ申請
→ アカウントが存在しますとの返答
→ アドセンスホストアカウントを削除し再び申請
→ アカウントが前のアカウントに紐付けられていますので申請を受け付けられません。
→ 違うアカウントで申請 → 更に紐付けられていますので申請を受け付けられません。
→ あぁぁぁもうどうしたらいいのか分からないわ😭
もう泥沼というか底無し沼にハマってしまったような状況でした。
※赤字の行為は最大の失敗です。下記の方法で対処しましょう。
アドセンスホストアカウントは絶対に削除せずにキャンセル手続き!
今は申請手続きをして審査中です。
上記の状況をどうやって回避したか説明します。
ちゃんとした手順でやればもう少し早く申請手続きができたのにって、今思います。
- 既存のアドセンスホストアカウントのキャンセル手続きを行う(既にGoogleアカウントを削除してしまった方は復元の手続きをしてからホストアカウントのキャンセル手続きをして下さい)但し、アカウントの復元は削除してから2〜3週間以内!
- キャンセルが完了したらアドセンスフルアカウントへの申請(もちろんブログの準備は万端で)
どうですか?簡単でしょう!
Googleはアカウントなどの管理をとても厳重に行っています。
「削除すれば何も無かった事に」など絶対にならないのでちゃんとした手順を追って手続きをしましょう!