先日くまさん@生粋の初心者ブロガーさんのブロックエディタ専用カスタマイズサイト『プルス』が発表されました。
ツイッターで発見し早速サイトに伺い拝見しました。
- 小学生でもワードプレスでサイトが作れる未来
- サイトを作る純粋な喜び
- もっといろんな人にワードプレスを知って欲しい
- このサイトではデザインを残していきたい
上記の4点がコンセプトの本当に素晴らしいサイトです。
そしてこれからドンドン素材も追加されると思うとワクワクが止まりません。
くまさんが工夫に工夫を重ね作成されたというのをひしひしと感じました。

一発でツボってしまいました!
ボクが使用している親テーマはSANGO、子テーマはマサオカブログでお馴染みカリスマまっさーさんのPORIPUです。
上記のテーマで使用可能だったので早速使ってみました。
クリックできる『もくじ』
PCでは使えるならiphoneでも使いたいよね
PCでの使用方法はプルスのサイト内でも説明してあります。
PCでやってみよう!
- プルスで素材をコピーする
- 下の画像の様にプレーンテキストで貼り付け

手順はたったこれだけ!本当に簡単です。

子供が画用紙に絵を描くようにブロックエディタがカスタムできるよ!
初心者には難しいCSSやHTMLを使う必要もなく、感覚的にブロックエディタが操れるのは本当に嬉しい限りです。
と、ここまでPCでの作業は完璧!言うことなしぃぃぃぃぃ
iphoneでやってみよう!

ボクはiphoneユーザーでブログ書くのはPC2割:iphone8割くらいなんだよね
ということは・・・
iphoneでもプルス使いたいよぉ~
早速やってみた・・・💧


チェックマークが付いてるのでコピーはできてる
では貼り付けてみましょう!

ありゃりゃ!?
文字ばかりがズラズラ―っと並んでるぅーΣ(゚□゚;)
PCではコピーした後に「プレーンテキストとして貼り付ける」という方法がある、それに対しiphoneでは基本的にプレーンテキストに変換できないためコピー&ペーストは至って普通、コピーしたコードをそのまま貼り付けてしまうのです。
プレーンテキストとは
色付けや太字化などの文字装飾が一切されていないテキスト

だったらどうするの?
くまさんに聞いてみたら
くまさんに相談してみた

プルスはPC専用な気がしますね、、、ちょっとスマホでwordpress書いたことないので分かりませんが、コピーボタンを押して、テキストとして貼り付けができなければ難しいかもです
引用:くまさんTwitter DM
と、くまさんも仰ってました。
半ば諦めモードだったが、それでもやっぱり諦めきれず調べてみたら、、
見つけた!
そう【iPhoneでプレーンテキストとして貼り付ける方法】を発見したんです!

えっ?!本当に見つけたの?

ではではご紹介しますね!
iphoneでプレーンテキストへ変換し貼り付ける方法

iPhoneのデフォルトのコピー&ペーストではPCの様にプレーンテキストとして貼り付けることはできません。
ではどうするのか?
iphoneアプリのショートカットを使います。
ショートカットがない方は下記のリンクからゲットして下さい。


では説明しますね!
ショートカットの作成
プレーンテキストとしてコピペするためのショートカットを作成します。
ショートカットアプリをタップすると下の画面が表示されます、赤枠内の【アクションを追加】をタップする。

検索バーに【クリップ】と入力し下に出てきたアクションから【クリップボードを取得】を選択する。

【+】をタップしアクションを追加する。

STEP2と同じ要領で検索バーに【テキスト】と入力し下に出てきたアクションから【テキスト】を選択する。

テキストのボックス内をタップする。

キーボード上に表示された【クリップボード】を選択する。

キーボード上に表示された【クリップボード】を選択する。

更にアクションを追加する。

前と同じ要領で検索バーに【クリップ】と入力し下に出てきたアクションから【クリップボードにコピー】を選択する。

最後に下の画像の赤丸部分をタップ、ショートカットに名前を付け【ウィジェットに表示】をオンにすればOKです。


ショートカットの使い方
上記の手順で作成したプレーンテキストへの変換プログラムを駆使しプルスを使い倒します。

使い方はいたって簡単!
- プルスで素材をコピーする
- 作成したショートカットをウィジェットから選択する
- ショートカットにチェックマークが入れば変換完了
- 段落ブロックに貼り付ける

以上がiPhoneでプルスを使用するための全工程です。
まとめ
かなり簡単な説明&言葉足らずな部分も多々あるかと思います。

大きな心で読んでやって下さい
ボクは文頭でも言ったように記事のほとんどをiPhoneで作成しています。
今回もどうにかiPhoneで完結できないかと調べ、一部【プルス】の管理人くまさんにもご了承いただき、記事にしました。
乱文ではありますが皆様のお役に立てれば幸いです。