KUNJI
今日は以前記事にした内容の中間報告とでも言いましょうか、後々また平均が出たら正式に報告記事書きますが、とりあえずという事で!
クリックできる『もくじ』
1ヶ月使ってみた結果が出たので報告記事を書きました!
前記事【節約術】エコキュートにしてみた!エコキュートに関する重要情報も公開!で紹介していますが、わが家は平成30年7月1日にキヨブタでエコキュートを設置しました。
それから約1ヶ月半が経過した今日電気料金の請求書が来ました、恐る恐る封筒を開けてみると!
KUNJI
「な、な、何と!?!?」
「何でーーーーーーー?」
安くなるって言ったじゃんよーΣ(-᷅_-᷄๑)
妻と2人で「えーーー」って!
スポンサーリンク
この金額になった原因を考察してみた!
安くなると思っていた電気料金がまさかの金額で落胆してしまったのですが、落ち込んでばかりでは何も解決しません!
妻と2人で早速原因の究明に取りかかりました!
そして原因であろう事がいくつかでてきた!
- 今年の夏は例年に比べて暑かった為、クーラーを使う時間が長かった。
- 西日本豪雨災害がありお出かけができず、家にいる時間が増えた為にクーラーを使う時間も増えた。
- 上記の災害の為、断水になり息子の通っている地域の学校が休校になり、息子が10日くらい家にいたのでこれまたクーラーを日中使いまくりになった。
以上の事が原因で例年以上に電気料金がかさんでしまったのではないかという結論が出ました!
やはりクーラーの乱用は電気料金が爆上がりする一番の原因だという事を思い知らされました!
スポンサーリンク
さいごに
今回、請求書が来た7月分の電気料金は結果的にエコキュートを設置する前の年の同じ月の料金(15,529円)より高くなってしまいました。
しかし西日本豪雨災害という原因があっての事なので今回は仕切り直しという事にして、また来月まで結果は見送りです!
でも1つだけ良い事がありましたよ!
それはガス料金です!お風呂をガスからエコキュートにした事でガス料金が激減しました。
約8,000円くらいかかっていたガス料金が2,000円になってた、こちらは6,000円の節約になっていました!
もし今年災害がなければ猛暑じゃなければもっと節約できたかも知れないですね😅
いよいよ来月が楽しみです!
って言っても8月もガンガンにクーラー使ってるからまた先送りになるかも(笑)
まぁ待ってて下さいませ〜!
ここまで読んで頂きありがとうございます。
関連記事
