季節も夏、模様替えの時期ですねぇー!

KUNJI
ん?!そうなのか?
家の中の物って案外何年も動かす事がないですよね。

みーさん
だって皆んな何かと忙しいしね、物を動かすって結構面倒
そうなんですよね、1つだけ動かそうと思ってても1つ移動すると・・・
『あれ?!ここも動かさないと変だな』って、結局あれもこれもと数時間or休日が丸一日潰れちゃったなんて事にもなりかねない。
それが想像できるから『やっぱ止めとくか』って結論になっちゃうんだよね(笑)
面倒だけど模様替えはしたい

みーさん
だったらどうするの?
模様替えのモチベーションを上げるためにオススメなのが1つだけアイテムを新調することですね。
今回はあるお金をストックしておいたのでワンアイテムを新調してみました!
小が大に!ニトリの伸張式ダイニングテーブルが大当たり!

ある日曜日にわが家ではダイニングテーブルを求めてお出かけしました。
ホームセンター、家具屋、リサイクルショップなどなど何店舗か回ってみたのですが、なかなか良い物に出会えませんでした。
半ば諦めかけていた時に訪れたのが『お値段以上ニトリ』で有名な・・・

株式会社ニトリは、北海道札幌市北区に本社を置く企業。インテリア小売業大手であり、似鳥昭雄が創業して一代で大手家具企業に登りつめた。 北海道を中心に南は沖縄県まで国内約550店舗と台湾、中華人民共和国など、世界に約100店舗を展開するチェーンストア指向企業。
Wikipedia
日用品から寝具や家具、机・椅子や雑貨などなど幅広く商品を取り扱っていてとても便利で楽しいお店です。

KUNJI
お客さんが来た時に4人掛けは少し狭いし、大きいダイニングテーブル欲しいよね

みーさん
でもねぇ💧6人掛けとか大きくていいけど、幅を取っちゃうから部屋が狭くなるからねぇ
こんな悩みを抱えつつニトリの店内を徘徊していました。
そこで、出会ってしまったんです♡

KUNJI
一目惚れです!

【伸びる】んです
このダイニングテーブルなんですが品名でも分かるように伸びます。

みーさん
伸びますってテーブルが?!

KUNJI
そうなんだよね、結論から言えば4人掛けが6人掛けになる。
4人掛けが6人掛けは大袈裟でしょって思われるかも知れませんが、これは事実です。
幅150×奥行80×高さ70cm
上記がこのダイニングテーブルのスペックです。
そして幅【150cm】が【180cm】へと伸びます。
伸びる工程を紹介します

KUNJI
じゃあ、伸びる工程の写真を見てもらいましょう!
- STEP
初期状態(4人掛け)
この後は【伸ばしてみよう】の工程です。
- STEP
テーブルの裏にある固定金具(2ヶ所)を外す
- STEP
固定金具を外したらテーブルを両側から引きます
- STEP
間から出てきた板を伸ばします
- STEP
間の板を伸ばした状態です
- STEP
両側から押して隙間を埋めます
* STEP1で外したロックをして完成です。
- STEP
完了

KUNJI
何と180cmになった!
ニトリネットかアプリでどうぞ
この伸長式ダイニングテーブルが気になる方は下記のリンクからニトリネットへ行くか、又はニトリアプリでどうぞ!
2023年9月現在、ニトリネットではこの商品の取り扱いがなくなっていました。
類似品ではありますが下記の商品もなかなか良かったので見て下さい。
まとめ
部屋の模様替えって『何だか面倒だなぁー』なんて思いがちですが、やり遂げた時には気分の切り替えができるし達成感もある。
今回はダイニングテーブルの入れ替えで、探し当てた商品が大当たりだったのでご紹介しました。
皆さんもたまには家の中の雰囲気をかえてみるのも良しです。
気持ちの切り替えでポジティブな時間を過ごしましょう。