【記事】歩く走るマイル貯まる【トリマ】

一眼レフで運動会、あるアイテムを使うだけで快適撮影できる!

今は5月、なのに連日の灼熱攻撃、ホント先が思いやられますね!

ミィ

それはさておき5月と言えば運動会!1年の中でもカメラが活躍できる上位イベントじゃないの?

KUNJI

おっしゃる通り、張り切ってますよぉ〜

運動会を前にすると、お父さんもお母さんも色々と準備が大変です!

中でも運動会での白熱の瞬間を切り取ろうと、カメラを片手に右往左往する父兄の姿はある意味風物詩ですね。

そりゃイイ写真撮りたいですよね!

ベストショットを残したい!

そう思うのはあなただけじゃありません、考える事は皆同じです。

ではどうしたらベストショットが撮れるか考えてみ・・・る前に

なぜ、撮れないのかを考えてみました!

KUNJI

理由は明白でした

ミィ

何、何、なニィー?

なぜベストショットを撮れない?
それはズバリ、運動会が開催されている当日の小学校や中学校の混雑具合がハンパないのが理由です。

混雑を避けてベストショットを撮る方法

運動会

ひと言で混雑を避けると言っても、運動会は交通渋滞などのようにその場所を早く通り過ぎて混雑を避けると言う訳にはいきませんね。

ミィ

じゃあ、どうしたらいいの?

今回はこれについてのレビューです!

ボクが考えてみたところ、2つの方法がありました。

早起きして、席を確保する

昔ながらと言えば昔ながらなんですが、カメラの前に障害物がなく被写体をとらえ、ベストショットを撮るには

最前列の席を確保する!

そう、運動会の時に一番前の席に座ることはカメラマンにとってもっともよい条件をGETしたことになります。これ以上の撮影条件はありませんね!

注意!席争奪が困難になってきた

近年のわが子可愛さから父兄による目に余る大人げない行動(早朝からの席の争奪戦)に対し、学校側も見て見ぬ振りができなくなった。

その結果、運動会の日は「始まる1時間前に開門」といったルールを設けるようになってしまい、早朝から最前列の席を確保することが極めて難しくなりました。

人よりも一段上から快適撮影

みんなの視線の一段上で快適に撮影してみたくはないですか?

はい、もう写真を見られてお気づきですね!

家などで手が届きそうで届かない、微妙な高さの場所に置いてある物を取りたい時に使用する

踏み台

created by Rinker
トレードワン(Trade One)
¥1,164 (2023/03/24 06:44:20時点 Amazon調べ-詳細)
KUNJI

これは本当に便利ですよ!ずらーっと混雑している一番後ろで、この踏み台に乗り快適に撮影できます、マジで!

しかも軽量だし、折りたたみできるし

下のような踏み台も良いのですが、重さと大きさがね

踏み台はやはり軽量かつ機能性抜群(ちょっと言い過ぎかw)のこの商品一択ですね!

ミィ

もう一つ言えば【安い】よね!

created by Rinker
トレードワン(Trade One)
¥1,164 (2023/03/24 06:44:20時点 Amazon調べ-詳細)

そしてこの踏み台についてさらに提案!

それがコレ!

ベルトフック

手で持って歩くのも良いのですが、メインはカメラでの撮影ですよね。

手がふさがっていては思うように動き、撮影できません。

そんな時にはカラビナフック(ベルトフック)が便利ですので、上記の踏み台と合わせて使用することをオススメします。

注)ベルト通し部分の強度を考え、自己責任でご使用ください

CANON EF24-105mm F4LCANON EF24-105mm F4L、広角から望遠までカバー!やはりLレンズはスゴい!

まとめ

運動会は子供の学校での成長過程を確認できる数少ないイベントの1つです。

少しでも良い写真を撮ってあげたいものですね。

今回の提案はボクが実際に子供の運動会へ行き、体験したことを元に思いつき、実際やってみたらかなり良かったので皆様の役に立てばと思いレビューしました。

これであなたもベストショットが撮れますね!

少しでも良い条件で一眼レフカメラでベストショットを写真に収めましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です